
PX248WaveとPX248PrimePlusの違い比較!どっちがいい?


PixioのPX248WaveとPX248Prime Plusは、どっちを選ぶべき?
23.8インチの人気ゲーミングモニターで迷っていませんか?
PixioのPX248WaveとPX248Prime Plusは名前が似ているだけに、違いが分かりにくいと感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、PX248WaveとPX248Prime Plusのスペックや特長の違いを比較し、あなたに最適な1台がどちらなのかを分かりやすく解説します。
結論 PX248WaveとPX248PrimePlusの違い




PX248WaveとPX248PrimePlusの違い5つ


PX248WaveとPX248PrimePlusの違いは、以下5つです。
PX248WaveとPX248PrimePlusの違い比較表


- リフレッシュレート(PX248Waveのほうが高い)
- 入力端子(PX248PrimePlusはHDMIが2つ)
- サイズ・重量(PX248PrimePlusがスリム)
- カラー(PX248Wave7色、PrimePlus2色)
- 価格(PX248PrimePlusが安い)
リフレッシュレート(PX248Waveのほうが高い)
リフレッシュレートは、ディスプレイが1秒間に画面の表示を更新する回数。
たとえば、リフレッシュレートが60Hzのディスプレイは1秒間に60回画面を更新します。



リフレッシュレートが高いほど、映像がなめらかで視認性が良く、映像のブレが抑制されますよ。
PX248 Wave


PX248 PrimePlus


\なめらかな映像を求めるならPX248Wave /


入力端子(PX248PrimePlusはHDMIが2つ)
PX248 Wave


PX248 PrimePlus


HDMI端子はPX248Waveが1箇所、PX248PrimePlusは2箇所あります。
PX248PrimePlusはHDMI端子が2箇所あるため、複数の映像出力機器をスマートに使い分けられるようになり、利便性が大きく向上します。



ケーブルの抜き差しという煩わしさから解放されますよ。
![]() ![]() PX248 Wave | ![]() ![]() PX248 PrimePlus | |
入力端子 | ①Display Port 1.4 (200Hz) ②HDMI 2.0(200Hz) ③イヤホンジャック | ②HDMI 2.0(180Hz) ×2 ③イヤホンジャック | ①Display Port 1.4 (180Hz)
サイズ・重量(PX248PrimePlusがスリム)
PX248WaveとPX248PrimePlusのサイズと重量は、以下の通りです。
PX248 Wave


PX248 PrimePlus


![]() ![]() PX248 Wave | ![]() ![]() PX248 PrimePlus | |
サイズ | 横幅:541mm 奥行:190.5mm 高さ:421.6mm | 横幅: 奥行:142.56mm 高さ:400.18mm | 53.994mm
重量 | 3.17kg | 2.87kg |
カラー(PX248Wave7色、PrimePlus2色)
カラーバリエーションはPX248PrimePlusよりも、PX248Waveのほうが豊富です。
PX248 Wave
PX248 PrimePlus
価格(PX248PrimePlusが安い)
PX248WaveとPX248PrimePlusの価格の違いは、以下の通りです。




PX248WaveとPX248PrimePlusの共通の特長


PX248WaveとPX248PrimePlusの共通の特長は、以下5つです。
応答速度は1ms(GTG)


PX248WaveとPX248PrimePlusの応答速度は、1ms(GTG)です。
映像の切り替わりが速く、動きの激しいシーンでもブレや遅延を最小限に抑え、クリアな映像を表示します。
Fast IPSパネルを採用


PX248WaveとPX248PrimePlusは、Fast IPSパネルを採用。
IPSパネルは、ゲーミングに適した鮮やかで滑らかな映像を実現します。
フルHD対応


PX248WaveとPX248PrimePlusは、フルHD対応のパネル。
フルHD対応パネルはリアルに近い明るさの表現や、暗い部分と明るい部分の細部まで鮮明に表示可能ですよ。
ブルーライトカット


PX248WaveとPX248PrimePlusは、目への負担を軽減するブルーライトカット機能を搭載。
長時間のゲームプレイや作業において、目の疲れを和らげる効果が期待できます。
スリムなベゼルデザイン


PX248WaveとPX248PrimePlusは、画面のふちが薄いデザインを採用。
マルチモニター環境を構築する際にも、モニター間のつなぎ目が気になりにくいというメリットがありますよ。
PX248WaveとPX248PrimePlusがおすすめな人


PX248WaveとPX248PrimePlusの違いをもとに、それぞれおすすめな人をまとめました。
PX248Waveがおすすめな人


- リフレッシュレートが高いほうがいい人
- ピンクやブルーなどのパステルカラーいい人


PX248PrimePlusがおすすめな人


- HDMI端子は2つほしい
- カラーはホワイトかブラック
- 価格は少しでも安くがいい


PX248WaveとPX248PrimePlusの最安値
PX248WaveとPX248PrimePlusを最安値で買うなら、ポイントがつく「楽天市場」や「Amazon」がおすすめです。
楽天市場 | Amazon | 公式サイト | |
PX248 Wave | 26,980円 チェックする | 26,980円 チェックする | 26,980円 チェックする |
PX248 PrimePlus | 24,980円 チェックする | 24,980円 チェックする | 24,980円 チェックする |




PX248WaveとPX248PrimePlusの違いまとめ


今回は、PX248WaveとPX248PrimePlusを比較しました。
PX248WaveとPX248PrimePlusどちらのモデルも、23.8インチフルHDゲーミングモニターとしてとても高い基本性能を備えています。
それぞれの特徴を理解することで、より自分のプレイスタイルや環境に合った1台を選べますよ。
この記事が、あなたのモニター選びの参考になれば幸いです。
PX248WaveとPX248PrimePlusの違い比較表
\どっちがおすすめ?/




コメント