\ サイベックスベビーカー最安値一覧 / チェックしてみる👆🏻

アップリカフォームフィットとリライドABの違い比較!どっちいい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
フォームフィットネクスト リライドAB 違い 比較

アップリカから新しく、フォームフィットネクストが販売スタート。

本記事でがアップリカのフォームフィットネクストとリライドの違いを比較しました。

この記事を読めば、どちらのチャイルドシートが向いているのかがわかりますよ。

迷っているママパパさんは、ぜひ参考にしてくださいね。

結論 フォームフィットとリライドの違い4つ

フォームフィットネクストがおすすめな人
リライドABがおすすめな人
  • 赤ちゃんを乗せたまま、リクライニングをしたい人
  • 新発売の方を購入したい人
  • スッキリ重視の人
  • 座面の長さ調整をしたい人
  • シートの取り付け替えが頻繁にある人
  • 少しでもかかる費用を抑えたい人
もくじ

フィームフィットネクストとリライドABの違い比較

アップリカのフィームフィットネクストとリライドの違いは、以下4つです。

フォームフィットとリライドの違い比較表



 フォームフィットネクスト

リライドAB
価格(税込)46,200円37,950円
サイズ横幅:44~50cm
奥行:51.5~57cm
高さ:65~79cm
横幅:44cm
奥行:49~69cm
高さ:59.5~84cm
本体重量13kg7.5kg
リクライニング3段階
乗せたまま◎
2段階
座面の長さ調整不可3段階
カラーステラネイビー
ステラグレー
ネイビー
ブラック
発売日2024年9月2025年4月
アップリカフォームフィットとリライドの違い比較表

座面の長さ調整

リライドは座面の長さ調整が可能な、ジュニアシートです。

3段階に引き出せるため、お子さんの体型に合わせてフィットさせることができますよ。

画像引用元:楽天市場
フォームフィット
ネクスト
リライド
座面の長さ調整3段階

リクライニング調整

フォームフィットの良い点は、赤ちゃんを乗せた状態でリクライニングを調整できる所です。

赤ちゃんを降ろす手間がないため、眠ってしまった際もそのままシートを倒すことができますよ。

フォームフィット
ネクスト
リライド
リクライニング3段階
乗せたままOK
2段階

本体重量

本体の重量は、5.5kgの差があります。

フォームフィットネクストに比べると、リライドはかなり軽量です。

そのためリライドは、女性1人でもラクラクに車の取り付けができますよ。

フォームフィット
ネクスト
リライド
本体重量13kg7.5kg

コンパクト収納できるか

リライドは背もたれを外して、コンパクトに畳むことが可能です。

そのため、他の車に付け替えもスムーズにできますよ。

画像引用元:楽天市場

アップリカフォームフィットネクストとリライドABの共通点

アップリカのフォームフィットネクストとリライドの共通点は、以下3つです。

使用期間

どちらとも、15ヶ月以上~12歳頃(身長76~150cm)まで使えるチャイルドシートになっていますよ。

長く使えるのは嬉しいポイントの1つです。

ISOFIX&トップテザー固定

フォームフィットネクストとリライドは、ISOFIX&トップテザーで車に固定します。

そのため、足元がスッキリですよ♪

https://twitter.com/investmentfr25/status/1814511396652306508

スムーズベルトホルダー

乗せ降ろしがラクな機能、「スムーズベルトホルダー」はどちらとも搭載されています。

肩ベルトのタングをぴたっと留めれるので、邪魔になりません!

マシュマロGキャッチ

ヘッドレストには衝撃吸収剤「マシュマロGキャッチ」が搭載されています。

大切な赤ちゃんの頭をしっかり守ってくれますよ。

洗濯機でシートが洗える

シートカバーは、取り外して洗濯機で洗うことが可能です。

汚してしまっても安心ですね!

アップリカのフォームフィットネクストがおすすめな人

フォームフィットネクストが向いているのは、下記のような人です。

  • 赤ちゃんを乗せたまま、リクライニングをしたい人
  • 新発売の方を購入したい人

リクライニングは、座面をスライドするだけで調整可能です!

アップリカのリライドが向いている人

アップリカのリライドが向いているのは、下記のような人です。

  • スッキリしたシートを重視したい人
  • シートの取り付け替えが頻繁にある人
  • 少しでもかかる費用を抑えたい人

軽量&スッキリとしたシートは、絶対リライド!

フォームフィットネクストとリライドの違い比較まとめ

今回は、フォームフィットネクストとリライドの違い比較しました。

下記に違いをまとめていますが、どちらも新安全基準のR129なので安心して使えるチャイルドシートですよ。

使用スタイルに合わせて選んでくださいね。

この記事の結論

new
 フォームフィット
ネクスト
リライド
Amazon46,200円
⇒46,154円
(46円お得)
アマゾンCheck
37,950円
⇒32,700円

(5,250円お得)
アマゾンCheck
楽天市場46,200円
⇒41,000円
(5,200円お得)
楽天Check
37,950円
⇒32,700円
(5,250円お得)
楽天Check
対象期間15カ月以上
~12歳(76~150cm)
15カ月以上
〜12歳(76~150cm)
取り付けISOFIX
テザーベルト
ISOFIX
テザーベルト
サイズ
幅×奥行×高
44~50×51.5~57
×65~79cm
44×49~69
×59.5~84cm
重さ13kg7.5kg
リクライニング3段階
乗せたまま◎
2段階
座面の
長さ調整
3段階
カラーステラネイビー
ステラグレー
ネイビー
ブラック
安全基準R129R129
全て税込価格

▼フォームフィットネクスト

▼リライド

⭐️こちらも一緒によく購入されています

フォームフィットネクストが
おすすめな人
リライドが
おすすめな人
  • 赤ちゃんを乗せたまま、リクライニングをしたい人
  • 新発売の方を購入したい人
  • スッキリ重視の人
  • 座面の長さ調整をしたい人
  • シートの取り付け替えが頻繁にある人
  • 少しでもかかる費用を抑えたい人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と4歳のママ 🎀

お気軽にコメントやお問い合わせください🐰🤍

>ご質問はこちら🍒

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ