楽天お買い物マラソン ♡ 2024年7月19日(金)20:00~26日(金)01:59

ダイソー知育カードの種類や遊び方と収納方法を紹介【最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • ダイソーで知育カードがある?
  • ダイソーの知育カードの種類はどんなのがある?
  • ダイソーの知育カードの遊び方は?
  • ダイソーの知育カード収納方法は?

このような疑問に、ダイソーの知育カードを活用している私が答えます!「これが110円でいいの?」とびっくりするくらいダイソーの知育カードは、クオリティが高いですよ。

雨の日のおうち遊びで、ダイソーの知育カードを活用して家族で楽しんでみてくださいね。

目次

ダイソーの知育カードは種類

ダイソーの知育カード

ダイソー 知育カード

  • えあわせカード
  • あいうえおカード
  • かんじカード
  • かずカード
  • うみのいきものカード
  • どうぶつカード
  • のりものカード

ダイソーは、知育カードの種類が豊富です!すべて110円で購入できって、魅力的ですよね。

お子さんの興味があるものシリーズを選んでみてくださいね。

DAISO公式ネットストアでも販売しているので、近くに店舗がない方は活用してみてください。

キャンドゥの知育カード種類

キャンドゥの知育カード
キャンドゥ まちなかマークかるた

キャンドゥ まちなかマークかるた

  • まちなかマークかるた
  • やさいだんめんカード
  • くだものだんめんカード
  • たべものへんしんカード
  • せかいのパンカード
  • きせつのしょくぶつカード
  • ぜつめつきぐしゅカード
  • きもちカード
  • ことわざカード

キャンドゥには、ダイソーとはまた違った知育カードが揃っています。「まちなかマークかるた」は、形がそのままカードになっているのも魅力的です。

「きせつのしょくぶつカード」は子どもも私もお気に入りで、公園やお散歩に行くときに持ち歩いているシリーズです。

キャンドゥも、Candoネットショピングがあるので、店舗が近くにない方は活用してみてくださいね。

ダイソー知育カードの遊び方

わが家が実際にやっている、知育カードの活用方法を3つ紹介していきます。

知育カード活用方法
  1. 絵合わせゲーム
  2. 名前当てゲーム
  3. ミニミニ図鑑

①絵合わせゲーム

ダイソーには「動物・自動車・魚へん・犬・仕事」など、絵合わせカードがたくさんあります。

絵が揃ったとき子どもは達成感があるようで、とても喜んで遊んでいますよ。

犬のシリーズは難易度高めですが、2歳児でもヒントを与えながら最後までやり遂げていました。

この知育カード、英語もカタカナも学べるようになっていますよ♪

②名前当てゲーム

カードの名前を覚えたら、「この動物はなんでしょ〜!」と名前を与えるゲームもおすすめです。

慣れてきたら「ゾウは英語でなんというでしょう」「ゾウの鳴き声はどんな感じでしょう」などと、質問内容を変えていくと、さらに楽しめますよ!

ものしりカードは、裏にくわしく情報が書いていて親も一緒に学べます。

③持ち歩き図鑑

動物園や水族館、公園に行くとき、知育カードを持って行きます。

たとえば、動物園に行ったときにゾウを見つけると、知育カードと照らし合わせ遊ぶことができます。

知育カードをリングカードにすると、バラバラにならないのでなくす心配もありません。

ダイソー知育カードの収納アイディア3選

知育カードは最初に入っていた箱に収納していましたが、それだと自分から遊ぼうとしてくれません…。そのため、子どもが手に取りやすい環境にするのが重要ですよ。

知育カードのおすすめ収納方法は下記の3つです。

  • ミニサイズのタッパーに入れる
  • ジップロックに入れる
  • リングカードにして壁にかける

それぞれ、詳しく解説していきます。

ダイソー知育カード収納方法①ミニサイズのタッパーに入れる

ミニサイズのタッパに入れて収納すると、子どもも出し入れしやすく遊びやすいですよ。

>>ダイソーでミニタッパを探す

ダイソー知育カード収納方法②ジップロックに入れる

「タッパは、かさばるから嫌だ」という方は、ジップロックに入れるのもおすすめですよ。

2歳の次男は知育カードをジップロックから出したり、入れたりするのも楽しいようです。

>>ダイソーでジップロックを探す

ダイソー知育カード収納方法③リングカードにして壁にかける

カードに穴を開けてリングカードにすると、バラバラになることがありません。

図鑑のようにパラパラと見て、遊ぶことができますよ。

ダイソー以外の知育カード集

ダイソー以外に知育カードはたくさんの種類があります。お子さんの年齢や好みに合わせて買うことができますよ。

るるぶ「はじめての英語フォニックスかるた」

上記はわが家で愛用している、読み上げ音声付きの「はじめての英語フォニックスかるた」です!

正しく読み上げてくれるため、ママパパが発音に自信がなくても大丈夫。

読み札が50枚と取り札が50枚、そして大判のフォニックス一覧ポスターが1枚入ってて豪華な知育カードとなっていますよ。

フォニックス…英語圏の幼児向け発音教育、スペリング〜直接発音を読み取る学び方のこと

公文の知育カード

公文では、ことばカードや国旗カードなどさまざまな知育カードがありますよ。

息子たちの保育園では国旗当てゲームが流行っているようで、わが家でも取り入れました。

私はまったく国旗がわからないので、勉強になります♪

学研の知育カード

学研では国旗や漢字カード、スリーヒントカードゲームなどがあります。

ジョージのスリーヒントカードゲームは、「聞く力」を伸ばす練習になりますよ。

2歳では少し難易度が高いので、3歳以降のお子さんにおすすめの知育カードです。

こぐま会の知育カード

こぐまでは、お話づくり絵カードやしりとり絵カードなどの知育カードがあります。

子どもだけではなく、家族みんなでやるのも楽しそうですよね。

戸田デザイン研究室のリングカード

戸田デザイン研修室のリングカードは、どこの本屋さんでも見かけるほど人気な知育カードです。

わが家では「これどこの国?」とクイズ形式で、国旗シリーズを使っていますよ。

カラフルな色やカードの形、デザインが素敵で私も気にっています。プレゼントにもおすすめです。

ダイソーの知育カードは種類豊富でコスパ最強

今回は、ダイソーの知育カードについて紹介しました。

価格が高い知育カードはなかなか手が出せない方も、ぜひダイソーのカードを使ってみてくださいね。

税込で110円で手に入れることができるので、初めての知育遊びにぴったりですよ。

>>ダイソーで知育カードをみてみる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次