カテゴリー
サイベックスベビーカーの最安値 ➡➡チェックする🤍

レモチェアとトリップトラップの違いを比較!どっちを選ぶ?

レモチェアとトリップトラップの違いを比較!どっちを選ぶ?

ハイチェア選びで、サイベックスの「レモチェア」とストッケの「トリップトラップ」のどちらを選ぶか迷っていませんか。

どちらも長く使えるハイチェアとして人気ですが、約4万円〜5万円台という高い買い物だからこそ、「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちは強いはず。

そこで本記事では、レモチェアとトリップトラップの利便性、保証期間、価格など全10項目で徹底的に比較し、違いを解説します。

この記事の結論

結論から言うと、レモチェアとトリップトラップの違いは以下の通りです。

比較項目サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ4in1
ストッケ トリップトラップ4in1
座面・足置きの高さ調整工具不要で簡単六角レンチが必要で手間がかかる
組み立てやすさやさしい
(ネジ8本で完了)
むずかしい
(ナット6個、ボルト10本で固定)
オプション①バウンサー
②ラーニングタワー
③コンフォートインレイ
①ニューボーンセット
②ベビーセット2
③トレイ
④ハーネス
⑤クッション
本体重量7.7kg
(キャスター付き)
6.4kg
(軽量で移動しやすい)
サイズ幅:54.5cm / 奥行:56cm幅:46cm / 奥行:49cm
(レモチェアよりコンパクト)
耐荷重95kgまで136kgまで
素材背板/座板/足置き:ビーチ材
脚部:アルミ
オールウッド
(ビーチ材orオーク材)
カラー展開4色
(モダンでシックな色中心)
14色
(木の温もり、鮮やかな色まで豊富)
保証期間2年保証7年保証
(製品登録で延長)
価格(税込)41,250円
(本体+ハーネス付きベビーセット+トレイ)
53,350円
(本体+ベビーセット2+トレイ+ハーネス)
レモチェアとトリップトラップの違い比較表
レモチェア3in1がおすすめな人
  • 利便性を最優先したいママ・パパ
  • モダンでスタイリッシュなデザインが好き
  • 他の多機能オプションも活用したい
  • 掃除のしやすさも重視したい(ロボット掃除機も通れる)
¥40,150 (2025/10/28 17:49時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場
トリップトラップがおすすめな人
  • 「一生モノ」として絶対に長く使いたい
  • 姿勢サポートと安定性を重視したい
  • 豊富なカラーバリエーションから選びたい
  • リビングに木の温もりを加えたい

\セット購入で6,930円お得/

¥53,350 (2025/10/28 17:14時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場
もくじ

レモチェアとトリップトラップの違い10個

レモチェアとトリップトラップの違い10個

サイベックスレモチェアとストッケのトリップトラップの違いは、以下10個。

レモチェアとストッケの違い比較表

サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
①足置きの高さ調整方法
工具不要で簡単六角レンチが必要で手間がかかる
組み立てしやすさ
やさしいむずかしい
オプションの種類
①バウンサー
②ラーニングタワー
③コンフォートインレイ
①ニューボーンセット
②ベビーセット2(背もたれ+ガード)
③トレイ
④ハーネス
⑤クッション
本体重量
7.7kg6.4kg
サイズ
横幅:54.5cm
奥行:56cm
高さ:81.5cm
横幅:46cm
奥行:49cm
高さ:79cm
耐荷重
95kg136kg
素材
背板/座板/足置き:ビーチ材
脚部:アルミ
①ビーチ材
②オーク材
カラーバリエーション
4色14色
保証期間
2年保証7年保証
(製品登録で延長)
価格(税込)
41,250円
(本体+ハーネス付きベビーセット+トレイ)
53,350〜56,650円
(本体+ベビーセット2+トレイ+ハーネス)
レモチェアとストッケの比較表

座面・足置きの高さ調整方法

座面・足置きの高さ調整
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
工具不要で簡単六角レンチが必要で手間がかかる
レモチェアとストッケの比較表

レモチェアの座面や足置きの高さ調整は工具不要で、レバーやボタンを回すだけでサッと変えられます。

一方、トリップトラップの座面や足置きの高さ調整は六角レンチが必要で、ネジを緩めてから板の位置を移動させ、再度締め直すという手間がかかります。

お子さんの成長や座る人に応じて頻繁に調整したいママには、手軽さが圧倒的なレモチェアがおすすめです。

組み立てやすさ

組み立てやすさ
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
組み立てしやすいレモチェアよりも手順が多い
レモチェアとストッケの比較表

組み立てのしやすさは、6つのパーツを8本のネジで固定するだけで完成するレモチェアのほうが簡単です。

トリップトラップは、7つのパーツをナット6個とボルト10本で固定するため、組み立てが苦手な方は少し苦労するかもしれません。

組み立てが苦手なママは、難易度が易しいレモチェアがおすすめ!

オプションの種類

オプションの種類
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
①バウンサー:20,900円
②コンフォートインレイ:7,700円
③ラーニングタワー:9,900円
①ニューボーンセット:19,800円
②ベビーセット2:9,790円
③トレイ:8,580円
④ハーネス:6,930円
⑤クッション:8,800〜8,558円円
レモチェアとストッケの比較表

レモチェアシリーズ

\新生児からすぐ使える/

レモチェアのバウンサー

20,900円(税込)

\お座りをサポート/

レモチェアのコンフォートインレイ

7,700円(税込)

\お座りをサポート/

レモチェアのラーニングタワー

9,900円(税込)

トリップトラップシリーズ

\新生児からすぐ使える/

トリップトラップのニューボーンセット

19,800円(税込)

\ベビーガード/

トリップトラップのベビーセット2

9,790円(税込)

\5点式ハーネス/

トリップトラップのハーネス2

6,930円(税込)

\テーブル/

トリップトラップのトレイ

8,580円(税込)

\お座りをサポート/

トリップトラップのクッション

8,800〜8,558円(税込)

本体重量

本体重量
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
7.7kg
(キャスター付き)
6.4kg
(軽量)
レモチェアとストッケの比較表

本体重量は、レモチェアが7.7kg、トリップトラップが6.4kg。

レモチェアのほうが約1.3kg重いですが、後脚にキャスターが付いているため、移動は持ち上げずに転がせてラクですよ。

レモチェア後脚には、キャスター付き
レモチェアの後脚

サイズ

サイズ
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
横幅:54.5cm
奥行:56cm
高さ:81.5cm
横幅:46cm
奥行:49cm
高さ:79cm
レモチェアとストッケの比較表

サイズは、レモチェアよりもトリップトラップの方がコンパクトな設計

ハイチェアでスペースを取りたくないママは、ストッケのトリップトラップがおすすめです。

耐荷重

耐荷重
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
95kgまで136kgまで
レモチェアとストッケの比較表

耐荷重は、レモチェアが95kgまで、トリップトラップが136kgまで。

どちらも長く使えるハイチェアですは、とくにトリップトラップは大柄な方が座っても安心して座れます。

素材(ストッケは2種類から選べる)

素材
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
背板/座板/足置き:ビーチ材
脚部:アルミ
オールウッド
(ビーチ材orオーク材)
レモチェアとストッケの比較表

レモチェアの座面と足置きは木製ですが、脚部にアルミが使われているため、モダンでスタイリッシュな印象を与えます。

一方、トリップトラップはすべて木製(ビーチ材またはオーク材)で、木の温もりを強く感じられるクラシックなデザインです。

【ビーチ材とオーク材の違い】

  • ビーチ材:明るい色調で、木目が目立ちすぎない、すべすべした触り心地が特徴
  • オーク材:高級木材で、さまざまな木目を楽しめる、モク面は幅が広く、耐水性、耐久性に優れている

カラーバリエーション

カラーバリエーション
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
スタニングブラック
スウェードグレー
パールピンク
ストーンブルー
サンドホワイト
ナチュラル
ホワイト
ホワイトウォッシュ
ストームグレー
セレーヌピンク
フィヨルドブルー
グレイシアグリーン
テラコッタ
ヘザーモーヴ
バニラホワイト
オークナチュラル
オークブラック
オークウォームブラウン
レモチェアとストッケの比較表

レモチェアのカラーバリエーション

スタニングブラック

出典:楽天市場

スウェードグレー

出典:楽天市場

パールピンク

出典:楽天市場

ストーンブルー

出典:楽天市場

サンドホワイト

出典:楽天市場

レモチェアは、モダンでシックな色が中心です。

トリップトラップのカラーバリエーション

トリップトラップは、木の温もりを感じる色や、鮮やかなカラーまで豊富なバリエーションが魅力です。

保証期間

保証期間
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
2年保証最大7年保証
レモチェアとストッケの比較表

トリップトラップは、製品登録をすれば7年間という長い保証期間が適用されます。

レモチェアの保証期間は2年間で短いですが、塗装剥がれにも快く対応していただきましたよ。

価格

価格(税込)
サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ
ストッケ トリップトラップ4in1
41,250円
(本体+ハーネス付きベビーセット+トレイ)
53,350円
(本体+ベビーセット2+トレイ+ハーネス)
レモチェアとストッケの比較表

価格は、トリップトラップよりもレモチェアの方が安いです。

しかし、トリップトラップはセット購入で、単品で揃えるより6,930円お得に購入できますよ!

\セット購入で6,930円お得/

¥53,350 (2025/10/28 17:14時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場

レモチェアとトリップトラップはどっち選ぶ?

レモチェアとトリップトラップの比較結果から、それぞれおすすめな人をまとめました。

レモチェアがおすすめな人

サイベックスのレモチェアがおすすめな人

レモチェアのトリップトラップがおすすめな人は、以下の通り。

レモチェアがおすすめな人
  • 利便性を最優先したいママ・パパ
  • モダンでスタイリッシュなデザインが好き
  • 他の多機能オプションも活用したい
  • 掃除のしやすさも重視したい(ロボット掃除機も通れる)

サイベックスレモチェアの最大の魅力は、座面や足置きの調整が工具不要で簡単なこと。

お子さんの成長や座る人の入れ替わりに合わせて、ママ一人でもサッと調整できます。

また、レモチェアの後脚にキャスターが付いているため、重さがあっても持ち上げずに移動可能で、日々の床掃除に役立ちます。

さらに、バウンサーラーニングタワーなど、ハイチェア以外の多機能オプションを活用したい方にもレモチェアがおすすめです。

¥40,150 (2025/10/28 17:49時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場

トリップトラップがおすすめな人

ストッケのトリップトラップがおすすめな人

ストッケのトリップトラップがおすすめな人は、以下の通り。

トリップトラップがおすすめな人
  • 「一生モノ」として絶対に長く使いたい
  • 姿勢サポートと安定性を重視したい
  • 豊富なカラーバリエーションから選びたい
  • リビングに木の温もりを加えたい

ストッケのトリップトラップは、購入後に製品登録すれば7年保証がつき、136kgまで座れる圧倒的な頑丈さで「一生モノ」として長く使えます。

また、座面や足置き場の位置を細かく調整できるため、成長に合わせていつでもピッタリとフィットし、赤ちゃんが自分で正しい姿勢を保てるようにサポートしてくれますよ。

すべて木でできたデザインなので、リビングに置いても温かい雰囲気を壊さず、コンパクトで圧迫感がないのも魅力です。

価格はレモチェアより少し高くなりますが、その分、ブランドの信頼性長い安心を買いたい方におすすめです。

\セット購入で6,930円お得/

¥53,350 (2025/10/28 17:14時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場

よくある質問

レモチェアとトリップトラップについてよくある質問

レモチェアとトリップトラップについてよくある質問と回答をまとめました。

トリップトラップの後悔する点はありますか?

トリップトラップを買って後悔した意見は、以下の通りです。

  • 座面や足置きの高さ調整が手間
    • 座面や足置きの高さ調整に「六角レンチ」が必要で面倒、子どもの成長に合わせて頻繁に調整するのが億劫
  • 掃除がしにくい
    • キャスターがなく、持ち上げて移動させる必要がある
  • ベビーセットに「ハーネス」と「トレイ」が付属していない
    • 別途料金がかかる
  • 組み立てが難しい
    • ネジを締める工程が複雑なため、組み立てが苦手な人には時間がかかる
  • 座面が硬い
    • クッションなしで座ると座面が硬い(クッション別売り)
  • 価格が高い
    • 本体に加え、新生児用セット、ベビーセット、トレイ、ハーネスと、必要なオプションを揃えると総額が高くなる

レモチェアのデメリットはなんですか?

レモチェアのデメリットは、以下の通りです。

  • テーブルと椅子のすき間に食べカスが入る
  • 木製部分の塗装が剥げる
  • 価格が高い

レモチェアのデメリットを詳しく知りたい方は、下記の記事もチェックしてください。

レモチェアとストッケのトリップトラップの違い比較まとめ

サイベックスのレモチェアとストッケのトリップトラップについて比較しました。

レモチェアとトリップトラップ違いは、以下の通りです。

レモチェアとストッケのトリップトラップの違い10個

比較項目サイベックス レモチェア 3in1
サイベックス レモチェア3in1
ストッケ トリップトラップ4in1
ストッケ トリップトラップ4in1
座面・足置きの高さ調整工具不要で簡単六角レンチが必要で手間がかかる
組み立てやすさやさしい
(ネジ8本で完了)
むずかしい
(ナット6個、ボルト10本で固定)
オプション①バウンサー
②ラーニングタワー
③コンフォートインレイ
①ニューボーンセット
②ベビーセット2
③トレイ
④ハーネス
⑤クッション
本体重量7.7kg
(キャスター付き)
6.4kg
(軽量で移動しやすい)
サイズ幅:54.5cm / 奥行:56cm幅:46cm / 奥行:49cm
(レモチェアよりコンパクト)
耐荷重95kg136kg
素材背板/座板/足置き:ビーチ材
脚部:アルミ
オールウッド
(ビーチ材orオーク材)
カラー展開4色
(モダンでシックな色中心)
14色
(木の温もり、鮮やかな色まで豊富)
保証期間2年保証7年保証
(製品登録で延長)
価格(税込)41,250円
(本体+ハーネス付きベビーセット+トレイ)
53,350円
(本体+ベビーセット2+トレイ+ハーネス)
レモチェアとトリップトラップの違い比較表
レモチェアがおすすめな人
  • 利便性を最優先したいママ・パパ
  • モダンでスタイリッシュなデザインが好き
  • 他の多機能オプションも活用したい
  • 掃除のしやすさも重視したい(ロボット掃除機も通れる)
サイベックスのレモチェアがおすすめな人
¥40,150 (2025/10/28 17:49時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場
トリップトラップがおすすめな人
  • 「一生モノ」として絶対に長く使いたい
  • 姿勢サポートと安定性を重視したい
  • 豊富なカラーバリエーションから選びたい
  • リビングに木の温もりを加えたい
ストッケのトリップトラップがおすすめな人

\セット購入で6,930円お得/

¥53,350 (2025/10/28 17:14時点 | 楽天市場調べ)
\【11/4まで】スマイルセール開催中/
Amazon
\季節のくらしフェア開催中/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ