\ サイベックスベビーカー最安値一覧 / チェックしてみる👆🏻

チャイルドシートを嫌がる原因と対策!車内で便利なグッズを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
チャイルドシートを嫌がるときの対策を紹介!

本記事では、チャイルドシートを嫌がる原因と対策を紹介します。

今回紹介する対策を実践したら、わが子は嫌がらずに機嫌よく過ごせるようになりましたよ。

わが家の長男は1歳頃ぐらいまで、チャイルドシート拒否でよく泣いていました。

ゆっくりと車に乗っていたいのですが、母はそうもいかないんですよね…。

この記事が、同じように悩むママの役に立てれば幸いです。

対策を実践して、家族みんなで快適なドライブを♪

もくじ

チャイルドシートを嫌がる原因

チャイルドシートを嫌がる原因は、以下4つです。

  • チャイルドシートで固定されるのが苦手
  • 長時間の移動で機嫌が悪くなる
  • 夏は暑くてぐずる
  • 隣にママがいないと不安で泣く

まずは、チャイルドシートを嫌がる原因を見つけて、これから紹介する対策を実践してみましょう。

チャイルドシートを嫌がるときの対策7選

チャイルドシートを嫌がるときの対策は、以下7つです。

チャイルドシートに慣れてもらう

チャイルドシートに乗ることを、拒否するお子さんがいます。

チャイルドシートに乗り慣れていないことが原因かもしれません。

その場合は、家でチャイルドシートに乗ってもらって慣れてもらう作戦でいきましょう。

家で乗って遊んでいるうちに慣れて、車でも拒否せず乗れるようになりますよ。

長時間の車移動は休憩を挟む

長時間チャイルドシートに座っていると、カラダがきつくなってきます。

それは大人だけでなく、子ども一緒です。

そのため休憩を必ず挟んで、カラダを伸ばしてあげましょう。

オムツが濡れていたり、急にトイレに行きたいという時があるため、事前に対応してあげておくと良いですよ。

DVDやYouTube動画に頼る

うっかりペネロペの英語DVD

お気に入りのDVDを、車で見せるのもおすすめです。

わが家では、ペネロペの英語DVDやYouTubeで動画を見せていますよ。

お出かけファイルを持参する

お出かけファイル
わが家のおでかけファイル

車に乗って退屈になってくると、子どもはぐずってしまいます。

そんなときは、お出かけファイルで遊ばせてあげると良いですよ。

お出かけファイルは、子どもが興味ある遊びを詰め込んだファイルのこと。

材料は100円ショップで購入できるので、ぜひ作ってみてくださいね。

ポイントは、機嫌が悪くなった時に渡すこと。家では触らせず、車の特別なファイルにしましょう。

車内の暑さ対策はエアラブ4

小さいお子さんだと体温調節がまだ未熟です。

気づいたら背中がびっしょりと、汗をかいていたってこともあります。

夏は車内が暑くなりやすいため、対策が必要です。

おすすめは、クールシートのエアラブを装着してあげることです。

風量が4段階調整できるので、便利ですよ。

寒さ対策は、エアラブウォーム2🐻

チャイルドシートが体に合っているかチェック

1歳頃になってくると、使っているチャイルドシートが窮屈になっている場合があります。

窮屈の場合は、チャイルドシートからジュニアシートへ切り替えましょう。

肩ベルトでない最新のシートを使う

チャイルドシートの肩ベルトが、苦手なお子さんもいるでしょう。

また自由に動けるようになってくると、チャイルドシートのベルトを抜け出そうとする子どももいます。

危険なので、ベルトをよく抜け出すお子さんはしっかり固定してくれる「サイベックス パラス G アイサイズ プラス メッシュ」がおすすめですよ。

チャイルドシートを嫌がるときの対策まとめ

今回は、チャイルドシートを嫌がるときの対策を紹介しました。

わが家では長男が1歳頃までは、チャイルドシートに乗せると機嫌が悪くなり泣いていました。

泣き声がものすごくストレスで、「お出かけに行くのが憂鬱」と思っていたぐらいです。

しかし、どうしてチャイルドシート嫌がるのか子どもを観察して、紹介した対策を試したところ、機嫌よく車に乗ってくれるようになりましたよ。

チャイルドシートに子どもを乗せないと、事故の衝撃から守ることができません。

車内でくずられると運転が大変ですが、ぜひ今回紹介した対策を実践してみてくださいね!

事故が起きてからでは手遅れ!チャイルドシートを嫌がっても、必ず装着はしましょう!

\\ 車内でも子どもが夢中で学んで遊べる //

¥23,980 (2024/08/22 08:01時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と4歳のママ 🎀

お気軽にコメントやお問い合わせください🐰🤍

>ご質問はこちら🍒

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ