\ サイベックスベビーカー最安値一覧 / チェックしてみる👆

ヌナイクサネクストのデメリット3つ!実際に使った本音をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヌナイクサネクストのデメリット3つ!実際に使った本音をレビュー

nuna(ヌナ)のイクサネクストは軽量で走行性抜群のベビーカーですが、以下3つのデメリットがあります。

本記事では実際にnuna(ヌナ)のイクサネクストを使った私が、デメリットとメリットを解説します。

この記事を読めばイクサネクストの良さが分かり、ベビーカー選びの参考になること間違いなし。

両対面式ベビーカーをお探しの人は、最後までご覧ください。

\【楽天限定】1,500円OFFで買える/

¥87,780 (2025/03/20 14:59時点 | 楽天市場調べ)
\本日0のつく日でポイントUP/
楽天市場
もくじ

ヌナイクサネクストのデメリット

ヌナイクサネクストのデメリット

nuna(ヌナ)のイクサネクストデリットは、以下3つです。

一部の改札が通れない(横幅55cm)

ヌナイクサネクストの横幅は55cmあるため、一部の改札機の間は通れませんでした。

場所によっては狭い改札機の間でも通れる場合がありますが、ギリギリの幅なので真っ直ぐ通らないと引っかかります

ベビーカーや車イス用に設けられている、幅の広いところがスムーズに通れますよ。

ヌナイクサネクストは狭い改札機の間は通れない場合がある

ベルトの長さ調整が手間(片方ずつ調整)

ヌナイクサネクストのベルトは片方ずつ調整するため、手間で時間がかかります。

それに比べてサイベックスベビーカーワンプルハーネスを搭載しており、ベルトを引っ張るだけで簡単に長さ調整ができますよ。

ヌナイクサネクスト

ヌナイクサネクストのベルト部分
片方ずつ長さ調整

サイベックスベビーカー

ワンプルハーネス機能

個人的な意見ですが、赤ちゃんをスムーズに乗せられるのはサイベックスでした。

赤ちゃんを乗せたままシート切り替え不可

ヌナイクサネクストは本体を取り外さないと対面式と背面式のシート切り替えができません

赤ちゃんをベビーカーから1度降ろす必要があるので、外出先では不便に感じました。

ヌナイクサネクストは赤ちゃんを乗せたままシートの切り替えができない
イクサネクストのシート取り外しボタン

シートは両サイドのボタンを押すだけで取り外せるので、操作自体はむずかしくありませんよ。

ハンドル切り替えで簡単に対面と背面に変えられるのは、以下のベビーカーです。

オート4キャスのベビーカー
  • コンビ スゴカルα
  • アップリカ ラクーナエアー
  • ピジョン ランフィ

ヌナイクサネクストのメリット

ヌナイクサネクストのメリット

ヌナイクサネクストメリットは、以下5つです。

ハンドルの高さ調整ができる

ヌナイクサネクストは、ハンドルの高さを3段階に調整可能です。

パパとママで身長差があっても、それぞれに合った高さで快適にベビーカーを押せます

\ イクサネクストのハンドル高さ調整 /

イクサネクストのハンドル高さ調整「上向き」
上向き
イクサネクストのハンドル高さ調整「真っ直ぐ」
真っ直ぐ
イクサネクストのハンドル高さ調整「下に曲げる」
下に曲げる

低身長(147.5cm)の私も、腰や肩に負担がなく押せました。

メッシュシートで夏も快適に過ごせる

ヌナイクサネクストはクッションを外すとメッシュシートになるため、気温が高い季節も通気性よく過ごせます。

マジックテープなので、クッションの着脱も簡単です。

ヌナイクサネクストのクッション
①クッションを取り外す
ヌナイクサネクストのクッションを取り外すと、メッシュシートに変身
②メッシュシートに変身

またイクサネクストのキャノピーにはメッシュ窓が3箇所あるので、熱がこもりにくいですよ。

ヌナイクサネクストのメッシュ窓
③イクサネクストのメッシュ窓

リクライニングが簡単に調整できる

ヌナイクサネクストのリクライニングは、背面にあるレバーで簡単に調整できます。

イクサネクストのシート角度120°、135°、170°の3段階です。

10kgまでの荷物が収納カゴに置ける

ヌナイクサネクストの収納カゴは、重さ10kgまで可能です。

前後どちらからでも荷物が入れやすい作りで、ギュっと押し込めば買い物カゴも置けました。

ヌナイクサネクストの収納カゴ
ヌナイクサネクストの収納カゴ

他のママと被りにくい

人気のベビーカーといえば、サイベックスメリオカーボン。

どこを歩いてもすれ違う方は、サイベックスユーザーが多い印象です。

ヌナベビーカーを使っている方とすれ違うのは少ないため、イクサネクストは他のママと被りにくいですよ。

芸能界では菊地亜美さんが、第二子用でイクサネクストのローズゴールドを購入されていました。

¥87,780 (2025/03/20 14:59時点 | 楽天市場調べ)
\本日0のつく日でポイントUP/
楽天市場

ヌナイクサネクストを買って後悔しない人

ヌナイクサネクストを買って後悔しない人

私はヌナイクサネクストを買って後悔してませんが、すべての人におすすめとは限りません。

ヌナイクサネクストを買って後悔しない人後悔する人の特徴は以下の通りです。

買って後悔しない人
買って後悔する人
  • 走行性を重視したい
  • 新生児から長く使いたい
  • 収納力が欲しい人
  • 無駄がないデザインが好き
  • 使用する改札機に広いタイプがない
  • サッとベルトを調整したい
  • シート切り替えを瞬時にしたい

ヌナイクサネクストは走行性重視で、たくさん荷物を持ち運ぶ人に向いていますよ。

¥87,780 (2025/03/20 14:59時点 | 楽天市場調べ)
\本日0のつく日でポイントUP/
楽天市場

ヌナイクサネクストの最安値

ヌナのイクサネクストを購入できるネット通販は以下5つです。

  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • DADWAY(ダッドウェイ)
  • nuna online shop
  • カトージオンラインショップ

ヌナイクサネクストを安く買うなら、クーポン配布ポイント還元率が高い「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「DADWAY(ダッドウェイ)」がおすすめです。

\イクサネクストの最安値比較/

楽天市場Yahoo!ショッピングDADWAY
ポイント+4倍UP
87,780円
チェックする
87,780円
チェックする
87,780円
チェックする
2025年3月19日時点の情報

1番おすすめなのは、クーポン配布やポイントアップキャンペーンを開催している「楽天市場」です。

\スムーズな走行性&かっこいいデザイン/

ナチュラルベビー Natural Baby
\本日0のつく日でポイントUP/
楽天市場

ヌナイクサネクストについてよくある質問

ヌナイクサネクストについてよくある質問

ヌナイクサネクストについてよくある質問と回答を解説します。

ヌナのイクサネクストの折りたたみ方は?

イクサネクストの折りたたみ方は以下の通りです。

  • キャノピーを閉じる
  • シートを倒す
  • 折りたたみベルトを上に引っ張る
ヌナのイクサネクストの折りたたみ方

ヌナのイクサネクストは改札を通れる?

ヌナイクサネクストは、通れない改札もあります。

しかし、場所によっては狭い幅の改札も通れます。ギリギリなので真っ直ぐに進む必要がありますよ。

ベビーカーにキズをつけないためにも、幅が広い改札を通ることをおすすめします。

ヌナのイクサネクストとイクサの違いは?

イクサネクストとイクサの違いは以下でまとめています。

ヌナのイクサネクストはいつから使える?

イクサネクストは新生児から4歳ごろ(体重22kg)まで使用可能です。

ヌナのイクサネクスト対応のベビーシートは?

対応ベビーシートは、「PIPA next N」と「PIPA urbn2」です。違いについては以下で解説しています。

ヌナイクサネクストのスペックは?


イクサネクスト
価格(税込)87,780円
89,980円(リベテッドローズ)
重量6.55kg
使用対象 新生児~体重22kg
ハンドルの
高さ調節
3段階
リクライニング3段階
(120°/135°/170°)
フットレスト3段階
フレームカーボンファイバー
強化アルミフレーム
※リベテッドローズのみアルミ
車輪サイズ前輪:16.5cm
後輪:17.8cm
👉小回りがききやすい
座面の高さ57.5cm
収納カゴ
(荷物容量)
重さ10kgまで
カラーキャビア
ビスコッティ
サンダー new
リベテッドローズ
nunaイクサネクストのスペック

ヌナイクサネクストのデメリットまとめ

ヌナイクサネクストのデメリットまとめ

今回はヌナイクサネクストのデメリットやメリットを解説しました。

イクサネクストの
メリット
イクサネクストの
デメリット
  • ハンドルの高さ調整可能
  • メッシュシートで夏も快適
  • リクライニングが簡単に調整可能
  • 10kgまでの荷物がカゴに置ける
  • 他のママと被りにくい
  • 一部の改札が通れない(横幅55cm)
  • ベルトの長さ調整が手間
  • 赤ちゃんを乗せたままシート切り替え不可

\スムーズな走行性&かっこいいデザイン/

ナチュラルベビー Natural Baby
\本日0のつく日でポイントUP/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と4歳のママ 🎀

お気軽にコメントやお問い合わせください🐰🤍

>ご質問はこちら🍒

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ