- petit main(プティマイン)のタグに名前欄が2つある理由は?
- 他にもついている子どもブランド服はあるの?
- 名前欄が2つない場合の対処法は?
について解決します。
結論から言うと、petit mainの2つの名前欄の正体は「おさがりタグ」でした♪
今回はpetit main(プティマイン)に名前欄が2つある理由を詳しく解説します。他にもついている子供服ブランドがあるのかも調査しましたよ。

おさがりタグがない場合の対処法も紹介しているので、保育園児のママさんは最後まで読んでくださいね。
petit main人気商品


petit main(プティマイン)のタグに名前欄が2つある理由


petit main(プティマイン)のタグに名前欄が2つある理由は、1着のお洋服を兄弟や友人にお下がりであげても長く着れるようにしているんです。
タグに名前を1度マジックペンで書くと、お下がりで使うとき名前を修正するのって大変ですよね。
ちょっとしたことですが、そんなママの悩みを解決してくれたナイスアイディア。
ある日3歳の長男が「黒の洋服が着たい」と言ったので、たまたま見つけたpetitmain(プティマイン)のトップス。
保育園用で名前を書こうとしたところ、タグに名前欄が2つあることに気づきました。
2つの名前の間には切り取り線があり、必要なくなったらハサミできれるようにもなっていますよ。



感動して、思わず写真を撮ってしまいました♩
petit main(プティマイン)以外に名前欄が2つあるブランドはどこ?
0~9歳向け子ども服ブランド「petit main」(プティマイン)。
タグに名前欄が2つあるブランドは他にあるのか調査しましたよ。
Haruulala
1番最初におさがりタグのアイディアを出したのは、オーガニック素材のベビー服ブランド「Haruulala」でした。
Haruulalaの洋服のタグには、なんと3つも名前を書く欄がありますよ。


パタゴニア
Patagonia(パタゴニア)のキッズラインにも、おさがりタグがあるようです。
アウターなどもおさがりで使えるように、名前を書く欄が多くあるの助かりますよね。


おさがりタグがない子供服の対処法は?


おさがりタグがない場合は、お名前シールを上から貼りましょう。
「除光液で消す方法」もありますが、手間がかかるためお名前シールが1番楽です。
お名前シールにはアイロンを使わないタイプだと、貼り付けるだけで済みますよ。
今では100円ショップで可愛い名前シールが売っています。



ただし、何度も洗濯するとはがれることがあるので注意しましょう!
【アイロン不要】タグシール


まとめ
petit main(プティマイン)のタグに名前欄が2つある理由は、兄弟でも使えるように考えられた「おさがりタグ」であることがわかりました。
5年前から導入されていたとのことでしたが、今まで保育園着で着用がなかったため気づきませんでした。
よくおさがりタグだと気づかずに「1番上の名前欄に書いてしまった」という声もあります。
そのため、おさがりで使う予定がある場合は下の欄に書くようにしましょう。
これから先、おさがりタグがついた洋服が増えていってほしいですね。
petit main人気商品

