♡ T h a n k  y o u  f o r  v i s i t i n g m y b l o g ♡

サイベックスリベルはいつから使える?新生児でも使えるのか調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

サイベックスリベルは、いつから使えるの?

サイベックスリベルは、腰が据わった生後6ヵ月頃から使えるベビーカーです。

なんと!自転車のカゴに乗せられるコンパクトサイズで、見た目もおしゃれでママに大人気のベビーカーなんです。

今回は、サイベックスリベルがいつからいつまで使えるのか、新生児には使えないのか調査しました。また、実際にリベルを使ったみて分かった「メリット・デメリット」もご紹介しますよ。

これからベビーカーを購入される方、セカンドベビーカーに悩んでいる方の参考になれば幸いです♪

サイベックスリベルはここから購入

目次

サイベックスリベルはいつからいつまで使える?

サイベックスリベルは、生後6ヵ月~4歳頃(体重22kg)まで使えるB型ベビーカーです。

4歳ぐらいまで使えて、コンパクトでおしゃれなデザインって最強ベビーカーですよね。

ゆったりと座れるサイズのため、快適な移動をたのしめますよ。

子どもが「歩けない…眠そう」とグズグズしてしまったとき、ベビーカーがあると助かりますよね。

簡単にリクライニング調整もできるので、お昼寝もスヤスヤ快適にすごせますよ♪

サイベックスリベルは新生児からは使えない?

サイベックスリベルは、新生児の使用ができません。

しかし、サイベックスリベの『トラベルシステム』を使えば、生後1か月頃からの利用できますよ。

トラベルシステムは、寝ている赤ちゃんを起こすことなくベビーカーから車に移動ができる、とても便利な機能です。

トラベルシステムには、リベル専用のカーシートとアダプターが必要ですよ。

専用のシート

エイトン S2 i-Size

専用アダプター

リベル・オルフェオ カーシートアダプター2

4セットでも売っています

  • リベル最新2023モデル
  • エイトンS2 i-size
  • カーシートアダプター2
  • ベース ONE(車専用のベース)

チャイルドシートもA型ベビーカーも買う必要ないので、かなり節約になりますよ♪

サイベックスリベルのメリット

私がサイベックスリベルを使ってみて思ったメリットを5つ紹介します。

3つのメリット
  • コンパクトで片手でもてる
  • 安定感、乗り心地の良さ
  • シートが洗濯できる
  • 買いやすい値段
  • カラー展開が豊富

コンパクトで片手で持てる

リベル最大の魅力は、ビックリするくらいコンパクトに折りたためることです。

折りたたみ時のサイズが48×32×30cmなので、片手で持ててしまう程コンパクト。

車の座席の足元や、自転車のカゴにも乗せることができますよ!

小さくたためるベビーカーは、他にも多数販売されていますが、ここまでコンパクトになるベビーカーは見かけたことがありません♪

「ベビーカーの置き場所に困る」という、ご家庭にピッタリです!

我が家は、玄関が狭いので、コンパクトベビーカーはありがたい。

片手でもスイスイ・乗り心地もgood

新型サイベックスリベルは『27,500円』。

乗り心地やベビーカーの押しやすさに、そこまで期待はしていませんでした。

しかし、実際に使ってみるとスイスイと押しやすく、カーブも段差の道もスムーズに走行できました!

1歳の我が子は80cm未満なので、足元のシートが2段階調節できるのはうれしいポイントです。

足がぶら〜んとならず、足をのばして座らせることができます。

22,000円ほどでリベルを手に入れたい方は、2022年モデルがおすすめ!

シートカバーの洗濯できる

シートカバーが洗えるのも、うれしいポイントです♪

子どもにベビーカーで飲み物を飲ませたり、お菓子やパンを食べさせちゃうことってよくありますよね。

綺麗に食べ飲みしてくれたらいいものの、ジュースはこぼすわお菓子の粉はボロボロ落とすわ…で、ベビーカーのシートってあっという間に汚れませんか?

厄介なのが、ジュースやお菓子のシミは拭いただけではなかなか落ちないということ。

サイベックリベルはシートを洗濯することができるので、汚れてもきれいを保てますよ。

カラー展開が豊富

サイベックスリベルは、2023年バージョンは5色展開です。

  • ムーンブラック
  • オーシャンブルー
  • ラバグレー
  • シーシェルベージュ
  • ビーチブルー

よく、黒を持っている方を見かけることが多いので、我が家は「ラバグレー」にしました。

オレンジの刺繍がアクセントで、おしゃれなデザインですよ。

常に利用するものなので、好きなカラーを選ぶことができるのはうれしいです♪

サイベックスリベルのデメリット

メリットだらけですが、もちろんデメリットもあります。

3つのデメリット
  • 荷物があまり入らない
  • 片手で折りたためない
  • 日本製の軽量ベビーカーに比べると重い

荷物のスペース狭い

A型ベビーカーに比べて収納スペースが小さく、荷物があまり入りません。

ハンドルにも荷物をかけることもできますが、子どもが乗っていない状態では重すぎると後ろに倒れてしまいます。

収納がもっと欲しいという方は、『収納ケース』をつけるのがおすすめです。

我が家は1歳と3歳児。そこまで、荷物を持ち歩かないため問題はありません♪

片手で折りたためない

サイベックスリベルを折りたたむときは、両手でする必要があります。

しかし、ベビーカーを折りたたむのは、玄関か車に乗せるときなので両手はあいている状態です。

片手で折りたためないから不便ということは、今のところありません。

コツを掴めば、折りたたむのも簡単ですよ。

見た目に比べて軽量ではない

2023サイベックスリベルの重量は、6.2kgです。

お米5kgより重いと考えると、決して軽くはないですよね…。

Aprica(アップリカ)やCombi(コンビ)だと、3kg台の軽量ベビーカーがありますよ。

サイベックスリベルを持ち運びたいという方は、専用の『リベル専用 トラベルバッグ』を使うと便利ですよ。

【朗報】サイベックスオルフェアが登場!

片手で折りたためる『サイベックス オルフェオ』も発売中

オルフェアの特徴

  • ¥46,200(税込)
  • 生後1ヶ月頃〜4歳頃まで使用可能
  • 片手で折りたたむことができる
  • メッシュウィンドウ
  • XLサイズ サンキャノピー

まとめ

  • サイベックスリベルは、腰が据わった生後6ヵ月~4歳(体重22kg)まで使える
  • サイベックスリベルは、新生児の使用が不可
  • 専用のシートとアダプラを使えば、サイベックスリベルを新生児から使える

サイベックスリベルは街でもよく見かけるほど、大人気ベビーカー。

そのためカラーによっては、売り切れていることもありますよ。

希望カラーは、先に買っておくのがおすすめです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次