
赤ちゃんの暑さ対策おすすめグッズ11選!熱中症から子どもを守ろう
当ページのリンクには広告が含まれています。


日本の夏は異常な暑さが続いてて、赤ちゃんの熱中症や肌トラブルが心配。
汗による肌トラブルや熱中症を防ぐために、赤ちゃんの暑さ対策は大切です。
本記事では汗疹や熱中症にならないように、暑さ対策を4パターン別で紹介します。
以下の気になるパターンをタップして、チェックしてみてくださいね。
\毎年人気の暑さ対策グッズはコレ/
もくじ
赤ちゃんのベビーカー暑さ対策


赤ちゃんのベビーカー暑さ対策は、以下4つです。
ファン付きシートを装着する


全身に心地よい風を届ける「エアラブ」。
夏場のベビーカーは、背中に汗をかきやすく汗疹が気になりますよね。
エアラブを使えば、汗疹だけでなく熱中症対策にぴったりですよ。
ドーナツ・ロリポップ・オレオの3種類ありますが、機能だけ考えると「ドーナツ」で十分です。



全体に生活防水加工があるものがよかったため、わが家ではオレオシリーズを購入しましたよ。
¥11,800 (2025/06/21 09:29時点 | 楽天市場調べ)


サンシェードを装着する


日差しよけカバーが短いベビーカーには、サンシェードの装着がおすすめです。
こちらのサンシェードは、膝下まで覆ってくれますよ。
使わないときは専用の袋に収納、私はサイベックスリベルで愛用中していますよ。
¥2,280 (2024/03/01 21:28時点 | 楽天市場調べ)


あわせて読みたい




サイベックスリベルにあると便利なアクセサリー8選を紹介!
サイベックスリベルにおすすめのアクセサリーが知りたい ベビーカーでの外出を少しでも快適にしたい そこで本記事ではサイベックスリベルを愛用している私が、おすすめ…
保冷シートを敷く
かなり暑い日には、ひんやり保冷シートをファン付きシートの下に敷いています。
保冷シートは楽天市場でも販売していますが、DAISOのソフトアイスマクラはコスパよく買えるのでおすすめですよ。> DAISO公式サイト



やわらかジェルでなので、赤ちゃんにも安心して使えます。
水分補給をこまめにとる


外出時は子どもが自分で飲めるストロー付きの水筒があると便利です。
わが家では、保冷効果があるbboxのステンレスボトルを愛用しています。
ストロー付きなので、小さいお子さんも服を汚すことなく飲めますよ。
¥4,290 (2025/06/21 09:33時点 | 楽天市場調べ)


あわせて読みたい




bboxステンレスボトルをレビュー!食洗機対応でお手入れ簡単
本記事では、子ども用の水筒「bboxステンレスボトル」を使った感想をレビューします。 あまり麦茶を飲まない4歳の息子は、bboxステンレスボトルなら飲んでくれるように…
赤ちゃんの抱っこ紐暑さ対策


赤ちゃんの抱っこ紐暑さ対策は、以下3つです。
ママが日傘をさす
日傘をさすと、真上からの日差しや紫外線からお肌を守ることができます。
このUVOの日傘は晴雨兼用なので、突然の雨にも対応可能です。
¥6,600 (2024/03/01 21:56時点 | 楽天市場調べ)


保冷剤を挟める
抱っこ紐専用の保冷シートもありますが、わが家で紙オムツに保冷剤を入れて活用していました。
抱っこ紐と子どもの間に挟めればOKで楽ちんです。
見た目が気になる方は下記のアイテムで暑さ対策
肌にやさしい日焼け止めを塗る


ママベビー 日焼け止め
赤ちゃんにやさしい日焼け止めをこまめに塗りましょう。
全身ではなく、肌が露出する部分のみでOKですよ。
¥2,420 (2024/03/01 22:23時点 | 楽天市場調べ)


赤ちゃんのチャイルドシート暑さ対策


赤ちゃんのチャイルドシート暑さ対策は、以下2つです。
マグネットカーテンをつける
直接日光が当たってしまわないように、車の窓にサンシェードの取り付けがおすすめです。
取り付けは簡単で、マグネットにピタッとつけるだけ。
こちらのアイテムは、紫外線カット率99.8%の効果も期待できますよ。
汗取りパッドをつける
肌に優しい綿100%素材を使った、天使の羽がかわいい汗とりパッド。
びしょびしょになるほど汗をかく次男には、ぴったりのグッズでした。
汗をよく吸ってくれるだけではなく、見た目がかわいいのでママの癒しアイテムにもなっています。
¥3,988 (2025/06/21 09:37時点 | 楽天市場調べ)


赤ちゃん寝るときの暑さ対策


赤ちゃんが寝るときの暑さ対策は、以下2つです。
扇風機で風を送る




トースターで大人気のバルミューダ。
バルミューダの扇風機は、夜も快適に眠れる静音で風を送ってくれます。
ポールを外すと卓上サイズに変更ができるので、コンパクトに置きたい人にも便利です。
¥39,600 (2024/03/01 21:44時点 | 楽天市場調べ)


防水・汗取り敷パッドを使う







どの柄もかわいい〜♡
汗をかきやすい赤ちゃんには、汗取りパッドの機能がある敷きパッドで心地よい睡眠を。
このアイテムは汗取りパッドだけではなく、防水シーツの役割にもなる優れものです。


まとめ | 暑さ対策グッズを使って親子で夏を乗り越えよう
今回は赤ちゃんの暑さ対策に便利なグッズを紹介しました。
ベビーカーの暑さ対策
抱っこ紐の暑さ対策
チャイルドシートの暑さ対策
寝るときの暑さ対策
赤ちゃんだけではなく、ママパパも熱中症になると大変です。
できるだけ荷物は増やしたくないママパパは、首から掛けられる扇風機がおすすめです。
¥5,980 (2025/06/21 09:49時点 | 楽天市場調べ)


あわせて読みたい記事
投稿が見つかりません。
コメント